広島県福山市にあるデザイン会社、 東和創研の氷見さんのブログ。 時々更新、しばらくお休み、 その時の気分、気ままに続けていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過去、登山や写真ってものを趣味にしていた時期がある小生
元々「アニマル高知」の出身のボクは、
小さい頃から海や山、川などの自然に囲まれて育った人間です
そんな事もあってか、煮詰まったり壁に当たった時などは、
人と徹底的に話し込んだり、考え込んだり、お酒飲んで気分変えたりもしますが、
割と自然に癒されて「振り出しに戻る」ことが多くあります
まだデザイン屋として駆け出したばかりですし、
スタート直後に後ろを振り返るバカちんは居ないと思いますが、
経験が浅いことが災いして、割と配色で悩むことが多くあります
ここんところ、DTP系のお仕事が続いていますが、
ふとした拍子に「ん?何か似たよーな配色パターンが多いなぁ」って思ったところから、
すっかり作業がストップしていました
そんなこともあって、ちょいと自然様に助けを乞いに行ってきました
癒されることも大きいのですが、
ボクはデザインで悩んだ時は自然に助けを求めちゃいます
見てください、このてんとう虫
この光景を見て感じることは人それぞれでしょうが、
ここんところ悩んでいたボクの答えは、このてんとう君が導いてくれました
ありがとう、てんとう君 ← 何のこっちゃか分からん記事ですいません
(2009.04.19.am0:52 ひみ)
元々「アニマル高知」の出身のボクは、
小さい頃から海や山、川などの自然に囲まれて育った人間です
そんな事もあってか、煮詰まったり壁に当たった時などは、
人と徹底的に話し込んだり、考え込んだり、お酒飲んで気分変えたりもしますが、
割と自然に癒されて「振り出しに戻る」ことが多くあります
まだデザイン屋として駆け出したばかりですし、
スタート直後に後ろを振り返るバカちんは居ないと思いますが、
経験が浅いことが災いして、割と配色で悩むことが多くあります
ここんところ、DTP系のお仕事が続いていますが、
ふとした拍子に「ん?何か似たよーな配色パターンが多いなぁ」って思ったところから、
すっかり作業がストップしていました
そんなこともあって、ちょいと自然様に助けを乞いに行ってきました
癒されることも大きいのですが、
ボクはデザインで悩んだ時は自然に助けを求めちゃいます
見てください、このてんとう虫
この光景を見て感じることは人それぞれでしょうが、
ここんところ悩んでいたボクの答えは、このてんとう君が導いてくれました
ありがとう、てんとう君 ← 何のこっちゃか分からん記事ですいません
(2009.04.19.am0:52 ひみ)
PR
今日は朝から体調が悪くてテンションがすぐれないので、
またまたウチの商品PRしちゃいます(動機が不純)
【MPP001シリーズ】
キラキラ輝くマウスパッド
光学式マウス対応(レーザーマウスは不向きです)
写真をクリックして拡大してもらえば少しは分かりやすいと思います
使っている素材は皆さんお馴染みのPETですが、
METASHINEというラメをブレンドして押し出し成形したPET素材を
使っています(以前ご紹介した名刺と同じ素材です)
写真では分かりにくいのですが、ラメの反射がキツくて
レーザーマウスでは誤作動してしまうのがネックですが
商品紹介ページ↓
http://www.towasoken.com/service22.html
0.4mmと薄型で、物感を感じない厚みです
カラーは全部で9種類
お好みに合わせてチョイスしてください
写真の商品にはウチのロゴ(TOSO)が入っていますが、
当然ロゴや名入れもしていますので、
会社やお店、教育機関や展示会の販促グッズとしてもご活用ください
とゆー訳で、テンションがすぐれないので、商品PRでした(しつこい)
(2009.04.18.am1:38 ひみ)
またまたウチの商品PRしちゃいます(動機が不純)
【MPP001シリーズ】
キラキラ輝くマウスパッド
光学式マウス対応(レーザーマウスは不向きです)
写真をクリックして拡大してもらえば少しは分かりやすいと思います
使っている素材は皆さんお馴染みのPETですが、
METASHINEというラメをブレンドして押し出し成形したPET素材を
使っています(以前ご紹介した名刺と同じ素材です)
写真では分かりにくいのですが、ラメの反射がキツくて
レーザーマウスでは誤作動してしまうのがネックですが
商品紹介ページ↓
http://www.towasoken.com/service22.html
0.4mmと薄型で、物感を感じない厚みです
カラーは全部で9種類
お好みに合わせてチョイスしてください
写真の商品にはウチのロゴ(TOSO)が入っていますが、
当然ロゴや名入れもしていますので、
会社やお店、教育機関や展示会の販促グッズとしてもご活用ください
とゆー訳で、テンションがすぐれないので、商品PRでした(しつこい)
(2009.04.18.am1:38 ひみ)
何でも、どんなことでも、初めての体験はドキドキもんです
今日は生まれて初めて、照明機材を料理店に持ち込んで、ロケ撮影をしてきました
お刺身の盛り合わせ
過去、カメラ本体とレフ板程度の簡易装備で撮影していた事がほとんどなので、
段取りがつかめずハラハラドキドキの連続でした
来週には、このお店で再びロケ撮影しますが、今度は計17カットの撮影予定
明日は朝からラーメン屋さんでのロケ撮影(これも15カット予定)
こないだブログに書いた「続く時ゃ続く」ってのを、そのまんま行ってますよね
でも、初めての体験って、要領や段取りが分かんなくてオロオロしちゃいますけど、
またひとつ進化とゆーか、幅が広がる前向きな気分になれて、嬉しいですね
ま、しっかり頑張ります
(2009.04.15.am0:38 ひみ)
今日は生まれて初めて、照明機材を料理店に持ち込んで、ロケ撮影をしてきました
お刺身の盛り合わせ
過去、カメラ本体とレフ板程度の簡易装備で撮影していた事がほとんどなので、
段取りがつかめずハラハラドキドキの連続でした
来週には、このお店で再びロケ撮影しますが、今度は計17カットの撮影予定
明日は朝からラーメン屋さんでのロケ撮影(これも15カット予定)
こないだブログに書いた「続く時ゃ続く」ってのを、そのまんま行ってますよね
でも、初めての体験って、要領や段取りが分かんなくてオロオロしちゃいますけど、
またひとつ進化とゆーか、幅が広がる前向きな気分になれて、嬉しいですね
ま、しっかり頑張ります
(2009.04.15.am0:38 ひみ)
ここ2~3日、立て続けに新しい仕事が集中しています
別に、自慢している訳ではないので、あしからず
名刺の制作・パンフレット制作・チラシ制作・新聞の帯広告制作・素材調達・梱包資材デザイン・・・
1人で仕事している手前、決して暇な1日というのは無いのですが、
それでも新しい仕事の無い日は、いくら頑張って営業しても無いですし、
新しい仕事が入り始めると、営業してなくてもやたら集中してしまいます
嬉しい限りですし、また新しい方とのお付き合いが始まると、更に輪が広まる
寝る間を惜しんででも、期待される以上の結果で応えてあげたくて、また頑張る
いい時は、いい事の相乗効果って感じですよね
過去の頑張りや日頃の頑張り、単なるラッキー・・・
いろんな場合があるでしょうけど、
なんで、いいも悪いも、続く時は集中してしまうんでしょうかね
結果には全て原因と理由があるって思っているボク的には、
「そんなのたまたまよ」って一言では片付けたくないんです
みなさん、どう考えられますか
是非、いろんな方々のご意見を聞いてみたいです
(2009.04.11.am2:40 ひみ)
別に、自慢している訳ではないので、あしからず
名刺の制作・パンフレット制作・チラシ制作・新聞の帯広告制作・素材調達・梱包資材デザイン・・・
1人で仕事している手前、決して暇な1日というのは無いのですが、
それでも新しい仕事の無い日は、いくら頑張って営業しても無いですし、
新しい仕事が入り始めると、営業してなくてもやたら集中してしまいます
嬉しい限りですし、また新しい方とのお付き合いが始まると、更に輪が広まる
寝る間を惜しんででも、期待される以上の結果で応えてあげたくて、また頑張る
いい時は、いい事の相乗効果って感じですよね
過去の頑張りや日頃の頑張り、単なるラッキー・・・
いろんな場合があるでしょうけど、
なんで、いいも悪いも、続く時は集中してしまうんでしょうかね
結果には全て原因と理由があるって思っているボク的には、
「そんなのたまたまよ」って一言では片付けたくないんです
みなさん、どう考えられますか
是非、いろんな方々のご意見を聞いてみたいです
(2009.04.11.am2:40 ひみ)
ここ最近で、以前ボクが勤めていた会社の事業所長と
またご一緒するお仕事ができ、話す機会が増えそうです
ボクが在職当時に相手していたお客さん筋に対しての
商品企画を提案する「ネタ」の検討と提案サポートです
ボクは今、東和創研という別の会社を運営しているので、
当然、外注の協力会社としてのお仕事にはなりますが
事前打ち合わせもあって、昨日・今日と2日続けてお話する
機会があったのですが、その際、何気に気付いた事があります
以前、会社の上司と部下として働いていた頃と比べて、
所長さんの発する言葉の意味と思惑を、
少ない言葉の中でも理解できている自分に気付きました
個人経営とはいえ、形の上は今は責任者。
以前は会社の看板や人の下で働いていたこともあって
そこでは自分なりに精一杯やっているようでも
結局はどこかで「食わせてもらっている」という気持ちが
寄生虫のように巣食っていたのでしょうね
自分1人で運営するようになってから、その虫が少なくなったのか・・・
ボクが外部の人間になったから、単に所長さんが素直な言い回しを
してくれているだけかも知れませんけどね
間違いなく、当時のボクの目線からは成長している自覚はありますが、
所詮は社会人16年の若者
まだまだ所長さんの目線に並べる訳も、知恵も経験もありませんが、
少しは目線が近付けたのかな
そーゆー事を何気に考えるようになった自分のことを、
第三者の目線で観察している自分が居ることに少し驚いた本日でした
(2009.04.09.am4:17 ひみ)
またご一緒するお仕事ができ、話す機会が増えそうです
ボクが在職当時に相手していたお客さん筋に対しての
商品企画を提案する「ネタ」の検討と提案サポートです
ボクは今、東和創研という別の会社を運営しているので、
当然、外注の協力会社としてのお仕事にはなりますが
事前打ち合わせもあって、昨日・今日と2日続けてお話する
機会があったのですが、その際、何気に気付いた事があります
以前、会社の上司と部下として働いていた頃と比べて、
所長さんの発する言葉の意味と思惑を、
少ない言葉の中でも理解できている自分に気付きました
個人経営とはいえ、形の上は今は責任者。
以前は会社の看板や人の下で働いていたこともあって
そこでは自分なりに精一杯やっているようでも
結局はどこかで「食わせてもらっている」という気持ちが
寄生虫のように巣食っていたのでしょうね
自分1人で運営するようになってから、その虫が少なくなったのか・・・
ボクが外部の人間になったから、単に所長さんが素直な言い回しを
してくれているだけかも知れませんけどね
間違いなく、当時のボクの目線からは成長している自覚はありますが、
所詮は社会人16年の若者
まだまだ所長さんの目線に並べる訳も、知恵も経験もありませんが、
少しは目線が近付けたのかな
そーゆー事を何気に考えるようになった自分のことを、
第三者の目線で観察している自分が居ることに少し驚いた本日でした
(2009.04.09.am4:17 ひみ)
最新CM
[05/18 だ〜〜〜れだ?]
[05/18 だ〜〜〜れだ?]
[05/17 だ〜〜〜れだ?]
[02/02 ブロック]
[06/28 保険のおじ様]