広島県福山市にあるデザイン会社、 東和創研の氷見さんのブログ。 時々更新、しばらくお休み、 その時の気分、気ままに続けていきます。
カテゴリー「日々の出来事」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2009.12.19 独立記念日v(^_^)v
- 2009.12.19 キモチいぃ~(≧∇≦)
- 2009.12.17 続くネタも、キーワードはお酒ぇ!?
- 2009.12.16 年越しの瞬間、何してる?
- 2009.12.15 日曜日のメインイベント(」゜□゜)」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は12月19日。
とゆーことで、本日2回目の書き込みで恐れ入りますが、
今日は、ボクが独立して「 東和創研 」を立ち上げた、
1周年記念日
なんですv(^_^)v
誰か、何かくれ(笑)
いや~、何とか1年、乗り切りましたなぁ(^。^;ゞ
なわけで、屋号の由来など書いてみよーかな、と。
号外です、号外(笑)
まず、東和創研って初めて聞く方から一番多く言われるのは、
「船井総研さんみたいな会社ですか?」
ってセリフ。
そんな立派な会社ではありません。
個人です、個人。
でも確かに、この屋号からデザイン屋さんって、
連想できないですよね(^_^;)
いかにもデザイン屋さんらしい横文字の名前とか、
○○デザイン事務所とか。
そーゆーのも考えました。
でもね、やっぱりこだわりたい事ってありまして。
この辺が、いごっそうですかね、ボク。
東和ってゆーのは、ボクが高知で育った街の名前でして、
四国は高知県のこの辺(赤いトコ)、
も少し拡大すれば、この辺(赤いトコ)、
なんです。
今年は、オリックス・バッファローズが春季キャンプした高知市東部球場が
徒歩10分程度のご近所にある、
自然が豊かとゆーか、裏は山で、周囲が田園地帯にある、
太平洋からほど近い街で、ボクは育ちました。
ワイルド高知です
その、ボクの起源でもある土地の名前はどーしても冠にしたくって、
勝手ながら拝借してしまいました。
あ! 上の2枚の写真はグーグルさんから勝手に拝借してます(^。^;)
まだこれは勝手な希望ですが、
ゆくゆくはこの土地に本社移転できればなぁって、
こっそり思ってます。
そのアニマル高知のボクが、創研・・・?
創ってのは、文字通り「ツクル」って意味ですが、
お客さんの立場だけでなくって、
仕事上のお相手ってだけでなくて、
この先関わる全ての方々の一歩前へって新たなアクション、
企画・チャレンジ・創造・創出・・・
そーゆー新しく前へ進むためのパワーパートナーとして、
研鑽努力しますって意味を込めています。
研究ではありませんよ( ~っ~)
初年度、商売としての評価は「×」。
2年目へのホップとしての評価は「○」。
何事も生みの苦しみってありますケド、
日々、新たなご縁と世界が広がっていく実感、
10年後に夢を持てる初年度でした。
今日からの2年目、
基本スタンスは3年目まで変更ナシですが、
今はまだ小さい成果ですけど、
マイナス成長だけは絶対認めない1年とします。
これは、宣言(ρ°∩°)
来年の今日は、
美味しいお酒を飲みますよ~(≧∇≦)
でわでわ、仕事に戻ります
誰か、何かくれ(笑)
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.19.am03:25 ひみ)
とゆーことで、本日2回目の書き込みで恐れ入りますが、
今日は、ボクが独立して「 東和創研 」を立ち上げた、
1周年記念日
なんですv(^_^)v
誰か、何かくれ(笑)
いや~、何とか1年、乗り切りましたなぁ(^。^;ゞ
なわけで、屋号の由来など書いてみよーかな、と。
号外です、号外(笑)
まず、東和創研って初めて聞く方から一番多く言われるのは、
「船井総研さんみたいな会社ですか?」
ってセリフ。
そんな立派な会社ではありません。
個人です、個人。
でも確かに、この屋号からデザイン屋さんって、
連想できないですよね(^_^;)
いかにもデザイン屋さんらしい横文字の名前とか、
○○デザイン事務所とか。
そーゆーのも考えました。
でもね、やっぱりこだわりたい事ってありまして。
この辺が、いごっそうですかね、ボク。
東和ってゆーのは、ボクが高知で育った街の名前でして、
四国は高知県のこの辺(赤いトコ)、
も少し拡大すれば、この辺(赤いトコ)、
なんです。
今年は、オリックス・バッファローズが春季キャンプした高知市東部球場が
徒歩10分程度のご近所にある、
自然が豊かとゆーか、裏は山で、周囲が田園地帯にある、
太平洋からほど近い街で、ボクは育ちました。
ワイルド高知です
その、ボクの起源でもある土地の名前はどーしても冠にしたくって、
勝手ながら拝借してしまいました。
あ! 上の2枚の写真はグーグルさんから勝手に拝借してます(^。^;)
まだこれは勝手な希望ですが、
ゆくゆくはこの土地に本社移転できればなぁって、
こっそり思ってます。
そのアニマル高知のボクが、創研・・・?
創ってのは、文字通り「ツクル」って意味ですが、
お客さんの立場だけでなくって、
仕事上のお相手ってだけでなくて、
この先関わる全ての方々の一歩前へって新たなアクション、
企画・チャレンジ・創造・創出・・・
そーゆー新しく前へ進むためのパワーパートナーとして、
研鑽努力しますって意味を込めています。
研究ではありませんよ( ~っ~)
初年度、商売としての評価は「×」。
2年目へのホップとしての評価は「○」。
何事も生みの苦しみってありますケド、
日々、新たなご縁と世界が広がっていく実感、
10年後に夢を持てる初年度でした。
今日からの2年目、
基本スタンスは3年目まで変更ナシですが、
今はまだ小さい成果ですけど、
マイナス成長だけは絶対認めない1年とします。
これは、宣言(ρ°∩°)
来年の今日は、
美味しいお酒を飲みますよ~(≧∇≦)
でわでわ、仕事に戻ります
誰か、何かくれ(笑)
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.19.am03:25 ひみ)
PR
ボクはデザイン屋さん&アイデア屋さんとして、
デザイン業務とモノづくり業務をしています(ρ°∩°)
デザイン屋さんとしてはグラフィックデザインとWEBデザインをしていまして、
特にWEBではこの1カ月間は、キャンペーンと称して、
ホームページを5万円で制作しますってイベントをしていました。
キャンペーンは、明日までですよー(・o・)ノ
でも、キャンペーンなどの無い時期でもホームページ制作を5万円で提供できるよう、
テンプレートを数種類用意しようと先月決めたのですがまだ手付かずだったので、
今日はデスクにこもりっきりで制作業務をしていました(>_<)
ま、人との接点の無い1日も当然ながら必要なので。
しかーし、人様とのつながりが大好きなボク。
お電話したりお邪魔してお話すると長引く傾向があるので、
ちょいと他人様のブログ検索をして息抜きなど(^_^;)
んで、自分と同じベンチャー系の方々がどんな事を考えてんのかなって思い、
にほんブログ村のベンチャーランキングを、のぞいてみました。
その中で、起業されて日々奮闘している女性のブログに立ち止まってしまいました。
3年前(でしたっけ?)の法改正で、低資本でも法人成できるこの頃ですが、
基本、個人事業主様って信用面と金銭面の問題がありますよね。
でも商売、人とのつながりを抜きにして始まる訳もないので、
そこら辺の立ち回り方で悩まれている方は、きっと多いと思います。
この方もそこら辺で日頃悩まれてたんでしょう、
数日前のブログでその辺の思いの丈を爆発させていました。
でも翌日、やっぱり人とのつながりありきって事の感謝に改めて気付き、
感謝の念を書かれていました。
ボクもその辺は、口には出しませんが思ったりすること、あります。
500円の出費をするたびに絶望感を抱く時もあります。
でも、今の自分があることって、どうしてか、
10年後の自分があるためには、どうすべきか、
冷静に考えれば、分かる事ですよね。
何を今さらってところですが、この方の記事を見て改めて原点を振り返りました。
頑張りましょうね、優希さん(^◇^)ノ
なーんてボクらしくない記事を書いてる最中、
またしても夜分の電話が
・・・京町ダイニング鞍馬の松川社長様(・◇・)
予約を代行したアルファ企画の広中社長様ご一行が、
お行儀よくお食事されて、夜の街に消えましたよって、
ご報告とお礼のお電話o(`▽´)o
んー、やっぱり人とのつながりって気持ちいい
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.19.am00:04 ひみ)
デザイン業務とモノづくり業務をしています(ρ°∩°)
デザイン屋さんとしてはグラフィックデザインとWEBデザインをしていまして、
特にWEBではこの1カ月間は、キャンペーンと称して、
ホームページを5万円で制作しますってイベントをしていました。
キャンペーンは、明日までですよー(・o・)ノ
でも、キャンペーンなどの無い時期でもホームページ制作を5万円で提供できるよう、
テンプレートを数種類用意しようと先月決めたのですがまだ手付かずだったので、
今日はデスクにこもりっきりで制作業務をしていました(>_<)
ま、人との接点の無い1日も当然ながら必要なので。
しかーし、人様とのつながりが大好きなボク。
お電話したりお邪魔してお話すると長引く傾向があるので、
ちょいと他人様のブログ検索をして息抜きなど(^_^;)
んで、自分と同じベンチャー系の方々がどんな事を考えてんのかなって思い、
にほんブログ村のベンチャーランキングを、のぞいてみました。
その中で、起業されて日々奮闘している女性のブログに立ち止まってしまいました。
3年前(でしたっけ?)の法改正で、低資本でも法人成できるこの頃ですが、
基本、個人事業主様って信用面と金銭面の問題がありますよね。
でも商売、人とのつながりを抜きにして始まる訳もないので、
そこら辺の立ち回り方で悩まれている方は、きっと多いと思います。
この方もそこら辺で日頃悩まれてたんでしょう、
数日前のブログでその辺の思いの丈を爆発させていました。
でも翌日、やっぱり人とのつながりありきって事の感謝に改めて気付き、
感謝の念を書かれていました。
ボクもその辺は、口には出しませんが思ったりすること、あります。
500円の出費をするたびに絶望感を抱く時もあります。
でも、今の自分があることって、どうしてか、
10年後の自分があるためには、どうすべきか、
冷静に考えれば、分かる事ですよね。
何を今さらってところですが、この方の記事を見て改めて原点を振り返りました。
頑張りましょうね、優希さん(^◇^)ノ
なーんてボクらしくない記事を書いてる最中、
またしても夜分の電話が
・・・京町ダイニング鞍馬の松川社長様(・◇・)
予約を代行したアルファ企画の広中社長様ご一行が、
お行儀よくお食事されて、夜の街に消えましたよって、
ご報告とお礼のお電話o(`▽´)o
んー、やっぱり人とのつながりって気持ちいい
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.19.am00:04 ひみ)
昨日の夜、デスクでお仕事していると1本の電話が。
「あーもしもし、ワシじゃけどのぉ」
数日前の記事「 お酒にまつわる怪しいたくらみ( ̄・・ ̄) 」でご紹介した
遊び心満載、アルファ企画の広中社長様(・◇・)
「どーしたんすか、社長?」
「ちょっと相談したい事があってのぉ」
相談・・・こんな時間に相談だなんて、お聞きするのも恐ろしい・・・(・_・;)
ま、一応お聞きしてみると、何てことない、
「例の新しくオープンしたお店のぉ、金曜日に5人ほど予約できるかのぉ?」
ですって。
あのーもしもし?
こちら予約センターではありませんケド(`ε´)
な~んてことを思う訳もありませんがな。
早速、京町ダイニング鞍馬の松川社長にお電話して予約完了(ρ°∩°)
困った時にお世話になっているのに、こんな些細な事でお電話いただくなんて、
逆に社長、ありがとです(^з^)
でも、怪しい企みのお話、まだ聞きに行けてないんで、ごめんですm(_ _)m
という昨晩でしたが、今晩もデスクでお仕事をしていると1本の電話が。
「もしもしぃ、誰だか分かりますかのぉ」
リンク欄にバナー広告を貼っている(携帯の方は見れなくてごめんなさい)、
国立病院近くにある グリーンポットふじたに の島田社長様(^O^)
「どーしたんすか、社長?」
「ちょっと聞きたい事があってなぁ」
聞きたい事・・・こんな時間に、お聞きするのも恐ろしい・・・(・_・;)
ま、一応お聞きしてみると、何てことない、
「ブログで紹介してた新しくオープンしたお店に、今日お花を届けに行ってなぁ」
ですって。
またまた鞍馬さんネタだ(°□°;)
続くお話って、ほんとに続くよなぁ。
ま、それだけではなくって、クリスマスカードや年賀状などに、
ウチで販売している「 キラキラ輝くプラスチック素材 」を使えないか、とか、
本格的にネットを使ったビジネスに参戦したいってご相談も。
島田社長とは呑みのお席でお知り合いになったご縁ですのに、
いい関係していただいてて感謝してます。
また年始に落ち着いた頃、ひょっこりお邪魔しますね(^◇^)
てゆーか、ボクのお仕事仲間とかお客様って、
基本的に「お酒」にまつわるご関係の多い事( ̄∀ ̄)
でも、ま、みんないい方ですし、嬉しい事です
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.17.pm11:14 ひみ)
「あーもしもし、ワシじゃけどのぉ」
数日前の記事「 お酒にまつわる怪しいたくらみ( ̄・・ ̄) 」でご紹介した
遊び心満載、アルファ企画の広中社長様(・◇・)
「どーしたんすか、社長?」
「ちょっと相談したい事があってのぉ」
相談・・・こんな時間に相談だなんて、お聞きするのも恐ろしい・・・(・_・;)
ま、一応お聞きしてみると、何てことない、
「例の新しくオープンしたお店のぉ、金曜日に5人ほど予約できるかのぉ?」
ですって。
あのーもしもし?
こちら予約センターではありませんケド(`ε´)
な~んてことを思う訳もありませんがな。
早速、京町ダイニング鞍馬の松川社長にお電話して予約完了(ρ°∩°)
困った時にお世話になっているのに、こんな些細な事でお電話いただくなんて、
逆に社長、ありがとです(^з^)
でも、怪しい企みのお話、まだ聞きに行けてないんで、ごめんですm(_ _)m
という昨晩でしたが、今晩もデスクでお仕事をしていると1本の電話が。
「もしもしぃ、誰だか分かりますかのぉ」
リンク欄にバナー広告を貼っている(携帯の方は見れなくてごめんなさい)、
国立病院近くにある グリーンポットふじたに の島田社長様(^O^)
「どーしたんすか、社長?」
「ちょっと聞きたい事があってなぁ」
聞きたい事・・・こんな時間に、お聞きするのも恐ろしい・・・(・_・;)
ま、一応お聞きしてみると、何てことない、
「ブログで紹介してた新しくオープンしたお店に、今日お花を届けに行ってなぁ」
ですって。
またまた鞍馬さんネタだ(°□°;)
続くお話って、ほんとに続くよなぁ。
ま、それだけではなくって、クリスマスカードや年賀状などに、
ウチで販売している「 キラキラ輝くプラスチック素材 」を使えないか、とか、
本格的にネットを使ったビジネスに参戦したいってご相談も。
島田社長とは呑みのお席でお知り合いになったご縁ですのに、
いい関係していただいてて感謝してます。
また年始に落ち着いた頃、ひょっこりお邪魔しますね(^◇^)
てゆーか、ボクのお仕事仲間とかお客様って、
基本的に「お酒」にまつわるご関係の多い事( ̄∀ ̄)
でも、ま、みんないい方ですし、嬉しい事です
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.17.pm11:14 ひみ)
インターネットの今日の話題を見ていたら、そーゆー話題が出ていました。
ここ最近は、年末年始は実家に帰り、先に年越しそばを食しておいて、
普通にテレビを見ながら年越しするってのが定番になっています。
でも何年か前までは、年越しの瞬間にジャンプしておいて、
そばに居る人間に「オレは地上におらんかったゾ」って言い張る
大変うっとーしー人間でございました、ハイ(^。^;)
みなさんは、どうやって年越されていますか?
ネットリサーチやマーケティングで有名な㈱アイシェア。
同社が発表した、標記のお題目に関するアンケート結果が出ていました(左ね、左)。
やはり、テレビを見ているが61.8%と圧倒的。
みなさん、似たよーな時間をお過ごしですね(=゜-゜)
学生時代は決まって、友達数人で年越し初詣に行き、
ここ最近は、年末年始は実家に帰り、先に年越しそばを食しておいて、
普通にテレビを見ながら年越しするってのが定番になっています。
でも何年か前までは、年越しの瞬間にジャンプしておいて、
そばに居る人間に「オレは地上におらんかったゾ」って言い張る
大変うっとーしー人間でございました、ハイ(^。^;)
みなさんは、どうやって年越されていますか?
ネットリサーチやマーケティングで有名な㈱アイシェア。
同社が発表した、標記のお題目に関するアンケート結果が出ていました(左ね、左)。
やはり、テレビを見ているが61.8%と圧倒的。
みなさん、似たよーな時間をお過ごしですね(=゜-゜)
学生時代は決まって、友達数人で年越し初詣に行き、
そのまま高知の桂浜で鍋をしながら夜を明かし、
太平洋に顔を出す初日の出を拝む恒例イベント。
今はもう寒さで無理でしょうなぁ(>Σ<)
てゆーか、アンケート結果の下の方・・・
0.7%・・・ジャンプしている(◎o◎)!?
少数派とは言え、いるんだ。嬉しいねぇ(-^〇^-)
ま、でも「オレは地上におらんかったゾ」ってセリフは、
言わない方がいい1年を迎えられる事でしょうゾ( ̄・・ ̄)
久々、飛んでみるかなふぁ・・・今回は( ̄∀ ̄)
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.17.pm11:53 ひみ)
太平洋に顔を出す初日の出を拝む恒例イベント。
今はもう寒さで無理でしょうなぁ(>Σ<)
てゆーか、アンケート結果の下の方・・・
0.7%・・・ジャンプしている(◎o◎)!?
少数派とは言え、いるんだ。嬉しいねぇ(-^〇^-)
ま、でも「オレは地上におらんかったゾ」ってセリフは、
言わない方がいい1年を迎えられる事でしょうゾ( ̄・・ ̄)
久々、飛んでみるかなふぁ・・・今回は( ̄∀ ̄)
ボクへのメールはこちら → towaso@towasoken.com
← 福山市の情報はこちら
(2009.12.17.pm11:53 ひみ)
オフィシャルサイトのリニューアルをしてからもう1カ月。
このブログもリニューアルするするゆーたまんまでしたので、
ちょっと手入れしました(ρ°∩°)ウシ
なんか細々したトコに違和感があるので、すぐまた変わるかもですが(^。^;)
携帯は最後に手入れするので、もう少しオマチください(`∇´ゞ
えー、先週の土曜日は久々に熱が出て、1日寝込んでました(>Σ<)
でも日曜は最近連チャンでご紹介している、
「京町ダイニング 鞍馬」、
「京町ダイニング 鞍馬」、
「京町ダイニング 鞍馬」(もーえーわ)
のプレオープンだったので、
髪もチョキチョキ頑張って、行って参りました。
辺りが暗くなってくると、黒く大きなこの看板が目立ってカッコイイんですわ
18時開宴予定だったので10分前に着いて余裕かと思いきや、もうすでに宴会が…(°□°;)ハヤッ
焦りつつも、竹酒片手に「おめでとーございます(`∇´ゞ」と、威勢良く入店。
ご一緒する予定だったお仕事仲間の専務さんが新型インフルでこれなくなったので、
とりあえずカウンターでゴチになっていましたが、ものの30分もした頃、
お隣に座っておられたご夫婦と1言、2言、3言、4言・・・
ちょうどボクの両親と同年代のご夫婦だったのですが、すっかり意気投合
結局閉宴までベッタリお話させていただきました(^。^;)
パッと見、口の悪いクセのあるオジサンって感じですが、ボクそーゆーオジサマ大好き
案の定いい方で、いろいろご指導いただきましたm(_ _)m
やっぱり目上の方ってゆーのは年の分だけ経験があって、話が深い(・o・)ノ
また今度ご一緒させてくださいね、オジサマ~
と、先にお見送りをした頃、よーやくお店も一息付き始め、
今度は社長と談笑開始
続けて美味しいお酒、お料理をご馳走になりながら、
来年ご一緒させていただくお遊び旅行の話などで盛り上がっていると、
相方からお迎え到着のコールがブーン
社長 「オクさんもご馳走しますから呼んでくださいよ(・o・)」
小生 「いや~、人見知り強いから無理でしょう。」
社長 「んじゃ、みんなで駐車場行って拉致しましょうか(`∇´」
小生 「(^。^;)」
直後、社長をはじめ、ノリノリの従業員のみなさまとタッグを組んで相方を拉致し、
再びご馳走になったのは言うまでもありません
京風というだけあって、普通の居酒屋さんとは少々違うメニューが主でして、
でも普通の居酒屋さんと変わらないお手頃なお値段
プレオープンの間にも、一般のお客様が「もう入れます」って次々と(°□°;)
正式なオープンは明日・・・いやいや今日15日
お食事だけでも是非お越しくださいね、みなさん(b^ー°)
京町ダイニング 鞍馬
福山市御幸町下岩成282-1
084-955-7333
てゆーか、社長。
ほんと、ご馳走様でした
上下左右の関係が活き活きしている職場。羨ましいっすよ。
(2009.12.15.am02:42 ひみ)
このブログもリニューアルするするゆーたまんまでしたので、
ちょっと手入れしました(ρ°∩°)ウシ
なんか細々したトコに違和感があるので、すぐまた変わるかもですが(^。^;)
携帯は最後に手入れするので、もう少しオマチください(`∇´ゞ
えー、先週の土曜日は久々に熱が出て、1日寝込んでました(>Σ<)
でも日曜は最近連チャンでご紹介している、
「京町ダイニング 鞍馬」、
「京町ダイニング 鞍馬」、
「京町ダイニング 鞍馬」(もーえーわ)
のプレオープンだったので、
髪もチョキチョキ頑張って、行って参りました。
辺りが暗くなってくると、黒く大きなこの看板が目立ってカッコイイんですわ
18時開宴予定だったので10分前に着いて余裕かと思いきや、もうすでに宴会が…(°□°;)ハヤッ
焦りつつも、竹酒片手に「おめでとーございます(`∇´ゞ」と、威勢良く入店。
ご一緒する予定だったお仕事仲間の専務さんが新型インフルでこれなくなったので、
とりあえずカウンターでゴチになっていましたが、ものの30分もした頃、
お隣に座っておられたご夫婦と1言、2言、3言、4言・・・
ちょうどボクの両親と同年代のご夫婦だったのですが、すっかり意気投合
結局閉宴までベッタリお話させていただきました(^。^;)
パッと見、口の悪いクセのあるオジサンって感じですが、ボクそーゆーオジサマ大好き
案の定いい方で、いろいろご指導いただきましたm(_ _)m
やっぱり目上の方ってゆーのは年の分だけ経験があって、話が深い(・o・)ノ
また今度ご一緒させてくださいね、オジサマ~
と、先にお見送りをした頃、よーやくお店も一息付き始め、
今度は社長と談笑開始
続けて美味しいお酒、お料理をご馳走になりながら、
来年ご一緒させていただくお遊び旅行の話などで盛り上がっていると、
相方からお迎え到着のコールがブーン
社長 「オクさんもご馳走しますから呼んでくださいよ(・o・)」
小生 「いや~、人見知り強いから無理でしょう。」
社長 「んじゃ、みんなで駐車場行って拉致しましょうか(`∇´」
小生 「(^。^;)」
直後、社長をはじめ、ノリノリの従業員のみなさまとタッグを組んで相方を拉致し、
再びご馳走になったのは言うまでもありません
京風というだけあって、普通の居酒屋さんとは少々違うメニューが主でして、
でも普通の居酒屋さんと変わらないお手頃なお値段
プレオープンの間にも、一般のお客様が「もう入れます」って次々と(°□°;)
正式なオープンは明日・・・いやいや今日15日
お食事だけでも是非お越しくださいね、みなさん(b^ー°)
京町ダイニング 鞍馬
福山市御幸町下岩成282-1
084-955-7333
てゆーか、社長。
ほんと、ご馳走様でした
上下左右の関係が活き活きしている職場。羨ましいっすよ。
(2009.12.15.am02:42 ひみ)
ボクのブログとみんなのブログのアクセスアップのため、
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
是非、1日1回、ワン・クリックをお願いします
(クリックすると、ランキングがアップします)
福山市の情報はこちら
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
是非、1日1回、ワン・クリックをお願いします
(クリックすると、ランキングがアップします)
福山市の情報はこちら
最新CM
[05/18 だ〜〜〜れだ?]
[05/18 だ〜〜〜れだ?]
[05/17 だ〜〜〜れだ?]
[02/02 ブロック]
[06/28 保険のおじ様]