広島県福山市にあるデザイン会社、 東和創研の氷見さんのブログ。 時々更新、しばらくお休み、 その時の気分、気ままに続けていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、今日は日食をご覧になった方も多いかと思います
ボクも、一眼レフ片手に自宅のベランダで天空を見上げていました



頑張りましたが、なかなか上手くは撮れませんね(所詮はド素人
)
部分日食が始まり、辺りが少し薄暗くなるにつれて不思議な感覚というか、
宇宙規模の出来事を目の当たりにして改めて、
自分も宇宙の一員である事と、自分の小ささを実感してしまいました
皆さんはどんな事を考え、感じたのでしょうか
さて、話はガラリと変わり、ボクの幼少期には近所に有名なオジサンとか
コワいオジサンというのは必ずいたものです。
少年少女達は夏休みに入り、ボクの住んでいるアパートの小学生達も
待ってましたとばかりに元気に朝から遊んでいます
家にこもってゲームするでなく、外で元気に遊ぶのはいいことです
ただ、駐車場で自転車遊びやボール遊びをするのはいかがなものか
自転車のサドルで車を引っかいたり、ボールを車にボンボン当てたり
自分の幼少期とは何かが違う
そう、親や大人の注意・指導が余りにも無さ過ぎると思うのです
この少年達は普段からも駐車場で遊んでいて、車が動く際にはきっちり
避けて待っているのですが、余りにも熱中し過ぎて車がボールの壁になる
今日は見るに見かねてコラおじさんをかって出ちゃいました
(オジサン)
コラぁっ
駐車場で遊んどったら危ないし、
ボールがヨソの車にボンボン当たりよるじゃろ
(少年達)
ごめんなさぁい
公園行って遊びます
いけない事と分かっていたかどーかは別として、
あれだけあまりにも素直に「ごめんなさい」されると、
かえって可哀想なことしてもーたなぁ、って気分になってしまいます
ごめんね、少年達
でも大きくなるにつれて、キミ達がこーゆー役をかって出なくちゃならんのだよ
自分が少年だった頃よく怒っていたオジサンたちも、
内ではちゃんと他人を想っていてくれたのかなあ。。。
そんな事を思いながら、近所のコワいオジサンに立候補した夏の1日でした
(2009.07.23.am0:55
ひみ)
TrackbackURL

